リザーバー付き酸素マスクによる酸素投与 | 酸素吸入療法【5】

【監修】

京都中部総合医療センター 看護部

 

 

リザーバー付酸素マスクによる酸素吸入とは?

リザーバー付酸素マスクによる酸素吸入は、60%以上の高濃度酸素吸入ができる方法

酸素を加湿する必要があり、ネブライザー(加湿器)付の酸素吸入器などと組み合わせて使用する。

 

リザーバー付酸素マスク使用時の注意点

急激に高濃度の酸素が投与されることで、呼吸抑制や無呼吸になるCO2ナルコーシスの可能性がある

⇒酸素吸入の実施前後は、患者さんを注意深く観察する必要あり

 

リザーバー付酸素マスクの装着方法

(1)マスクを患者さんの顔に当て、ゴムを後頭部にまわす

 

(2)マスクを鼻の位置に合わせる

 

(3)ゴムを締めて顔に密着させる

⇒このとき、すきまから酸素が漏れ出さないように当てることがポイント

隙間がないように密着させる

 

(4)酸素の流量を調整し、加湿器に酸素が流れていることを確認する

 

■ポイント■

リザーバー付の酸素マスクは、6L/毎分に設定する必要あり

 

【理由】リザーバー付の酸素マスク使用時においては、呼気ガスの再吸入を防ぐため

 

■リザーバー付酸素マスク使用時の確認ポイント■

・アダプターを絞めすぎて皮膚を圧迫していないか

・チューブに閉塞や折れなどが無いか

 

■酸素投与中の観察ポイント■

・呼吸状態

・呼吸音

・酸素飽和度

・CO2ナルコーシスの兆候がないか

・酸素中毒の兆候がないか

 

SNSシェア

関連動画

カテゴリから探す

動画でわかる看護技術トップへ